介護予防教室の資料作成中
地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 静岡のハセちゃんです。
今月16日と22日の介護予防教室で使用する資料(小冊子)を作っています。
今は印刷した用紙を半分に折り、ホチキスでとめて製本しています。
半分の折り方、ホチキスの位置がいちいち気になってしまうハセちゃんです。(笑)(笑)
性格出ますね。。。

僕は資料を配る際は、毎回A5サイズ(見開きA4サイズ)の小冊子を資料として用意しています。
オノちゃん直伝です。
手に取りやすいサイズ、ご自宅に帰った後も見直しやすいツールです。
よく勉強会などで配られる資料はスライドがA4用紙に1枚に4から6個配置され、
隅をホチキスとめる資料ですよね。
僕は家に帰ったら本棚やファイルに入れます。
小冊子は近場に置くかな?どうかな?
やっぱり、教室で体験した体操も自宅で続けてなんぼですからね。
繰り返し繰り返し開いて見てほしいのが願いです!!
さあ、頑張ります!
地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 静岡 ハセちゃん
投稿者プロフィール

最新の投稿
静岡を明るく2023年9月25日市民活動団体の交流会に参加しました!
介護予防教室2023年9月17日いきいき元気あっぷ教室in大井川③
介護予防教室2023年9月9日8月16,19,22日と1週間に3回介護予防してきました!その3
活動報告会2023年9月5日8月の活動報告会を開催!レジェンド集結!