焼津北部地区での介護予防!
地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 静岡のハセちゃんです。
今回も静岡県焼津市での活動を紹介します。
6月17日焼津市の北部地域を対象とした介護予防教室を行いました。
前回の投稿で打ち合わせをした教室となります。
今回は“認知症予防”がテーマです。
初めに保健センターの保健師さんから認知症に関する講義がありました。
その次は僕たちリハ専門職の会が中心となりコグニサイズを体験してもらいました。

皆さん、頭と体を同時に使う運動に
「頭がぐちゃぐちゃになっちゃう~」と言いながら、笑顔で楽しく取り組まれていました。


この頭を使っている感じが認知症予防にはいいんですよね~。
お互いに笑いながら、楽しく!
なんなら僕も前でお手本をやりながら、間違えちゃいます!(笑)
最後は地域で活躍する元気高齢者の方たちがハンドベルと折り紙を使って、レクリエーションを実施してくれました。

僕たちリハ職は運動をメインに提供していますが、
こういった取り組みも面白いな~と思い、一緒に参加していきました。
病院や施設からの派遣では時間的制限もあり、このような関りはなかなかできません。
これも市民活動だからできることなんですね~~
次回は7月の15日に北部地区の4回目(最終)となります。
その前に来週、ミニサロンに行ってきます!!!
また、報告します!
地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 静岡 ハセちゃん
投稿者プロフィール

最新の投稿
静岡を明るく2023年9月25日市民活動団体の交流会に参加しました!
介護予防教室2023年9月17日いきいき元気あっぷ教室in大井川③
介護予防教室2023年9月9日8月16,19,22日と1週間に3回介護予防してきました!その3
活動報告会2023年9月5日8月の活動報告会を開催!レジェンド集結!